BLOG

今日も空手から
帰宅してのブログ更新
です(!)
今日も佐賀は暑かった

お部屋に鉢植えを
とご要望があり、
それにちなんで
今日は夏土用のお話し。

今日で夏土用終わりです_φ(・_・

夏土用とは
「立秋」の前の
約18日間

2020年の立秋は
8月7日ですので、
夏土用の期間は7月19日~8月6日までです。

すなわち、土用の入りは7月19日、
土用の終わりが立秋の前日の8月6日まで。

この期間の丑の日は、7月21日.8月2日です

・土用の期間中は土のなかに土を司る神、 土公神(どこうじん・どこうさま)がおられるので、土をいじると怒りをかい、祟りがある。

・木を植えたり、土いじりをすると腰を痛める。

・喧嘩をしたり、言い争いをしても、泥沼になってまとまらない。

・新しいことを始めても続かない。

・引越し・旅行はタブー

・生もの、冷たいものはを食べると体調を崩しやすい。

・柱を立て、基礎工事、壁塗り、井戸掘り、土葬、穴あけなどはダメ

と考えられています。

科学的・現代的解釈では「季節の変わり目で体調をくずしやすく注意」ということです。

また季節の変わり目というのは、人間だけでなく植物も影響をうけるものと考えられます。
そこで土いじりをすると良くない。としたとも言われています。

うちのスタッフも
「お盆まえに庭の
草をなんとかしなきゃ」
と言っていたので
「今はしたらいかん!」
と言っていましたが
明日から、お盆に向けて、涼しくなる夕方や早朝に少しずつする様に話ていたところです。

皆さんも、外に出る時は水分補給を忘れずに!

明日も
元気いっぱい営業致します!

お盆の
お供えアレンジ、
プレゼントやお祝い
のアレンジやスワッグ
フラワーバスケット
もご予算に応じて
お気軽にお声掛けくださいませ。
営業時間
10時〜19時
電話番号
0952ー22ー3105
でお待ちしています。